本文へスキップ

兵庫県で唯一自賠責OBが所属し後遺障害等級認定に強い・後遺障害等級異議申立・増額交渉に実績

交通事故に強い弁護士|栄町法律事務所(神戸)

・栄町法律事務所は、交通事故の被害者側の代理人として、保険会社との交渉や訴訟を扱う弁護士事務所です。

・栄町法律事務所には、交通事故による怪我で残った障害の程度を示す「後遺障害等級」の認定を行う公的機関 「自賠責損害調査事務所」 の元認定担当者が所属しており、これは他の法律事務所にはない特色です。
 交通事故を多く扱う弁護士や医師ですら知り得ない認定機関の内部事情を熟知している者が在籍しているため、交通事故の被害者が受け取る賠償金を大きく左右する「後遺障害等級認定に強い」事務所です。
 このように栄町法律事務所は、「具体的な根拠をもって交通事故に強い」といえる事務所です。
 脳外傷・脊髄損傷・多発骨折など重傷の人身事故から、ムチウチ事案まで幅広く取り扱っていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

・着手金:0円
報酬:
保険会社の提示前 → 得た金額の 10%
保険会社の提示後 → 提示金額と示談金額の差額(増えた部分)の 20%
(いずれも他の事務所でよくある「~%+◯万円」といった成果に比例しない部分の報酬は不要ですので、費用倒れしません。増えた部分より弁護士報酬が必ず少額になることにより「損をさせないための体制」を整えています。)
※弁護士費用保険(特約)各社利用可能※
この費用で後遺障害認定だけでなく、示談または訴訟による最終解決まで行います。

・原則として、ご来所による法律相談をお勧めしますが、来所が難しい方は ZOOM、LINEビデオ通話、または電話 にて、ご自宅から法律相談を受けることができます。
 ご希望の相談形式に関わらず、078-367-3611(栄町法律事務所) へお電話いただき、相談日時をご予約ください。
受付時間:平日 午前9時~午後7時
法律相談料は無料です。(法律相談の所要時間は 最短30分程度 です。)


「後遺障害等級認定」によって被害者が受け取る賠償金が大きく変わる
 
交通事故の被害者が受け取る賠償金額は、事故で負ったけがの後にどれだけ後遺症が残ったか(後遺障害等級)によって大きく変わります。この後遺障害等級は、法律に基づき設置されている「自賠責損害調査事務所」によって認定されます。この認定結果は、保険会社との示談交渉だけでなく、裁判においても「事故によるけがの程度を測る基準」として用いられます。また、弁護士が用いる「弁護士基準(裁判基準)」という慰謝料の算定方法でも、この等級が前提となるため、正しい等級の認定を受けることは極めて重要です。
 後遺障害等級が認定された場合と非該当の場合では、むち打ち症の事案でも示談金額に約3倍の差が生じます。
(実際の示談例:非該当で諦めた場合92万円 → 14級9号が認定された結果317万円)
さらに、重症事案では10倍以上の差が生じることもあります。
(実際の示談例:非該当で諦めた場合326万円 → 7級4号が認定された結果6,000万円)
 したがって、交通事故被害者側の弁護士が保険会社と交渉する上で最も重要な事項は、「自賠責損害調査事務所で適切な後遺障害等級の認定を受けること」であるといえます。

<後遺障害認定の有無で賠償金額が数十倍変わることもあります。>



後遺障害等級認定の内情は「認定機関(自賠責損害調査事務所)の勤務経験」がなければわからない
 ところが、後遺障害等級の認定を行う公的機関「自賠責損害調査事務所」が、どのように審査を行っているかについての詳細は、公表されていません。
 また、後遺障害等級の認定には、「医療画像上(骨折・神経圧迫など)がどのような状態であれば、自賠責保険が後遺障害と認定するのか」といった、言葉や図表では明確に表現しにくい事項が多く存在します。
 こうしたことは、認定機関の内部で実際に経験しなければ、絶対にわからない世界です。
 そのため、(被害者側・保険会社側を問わす)交通事故を多く取り扱う弁護士や、交通外傷の治療を行う医師であっても、過去の経験に基づいて推測しながら対応せざるを得ないのが実情です。
 しかし、過去の経験に基づく推測で対応する場合、客観的には誤っている内容を正しいと誤認して対応してしまうおそれがあり、自賠責損害調査事務所に勤務して認定手続きを経験した者が対応する場合と比べると、対応の精度に歴然たる差が生じます。
 したがって、後遺障害認定に必要な証拠収集(検査結果、画像)・事実主張(画像所見、治療経過、事故態様)に関して、実際に「自賠責損害調査事務所」で後遺障害認定に従事していた元認定担当者の助力を受けることは、極めて有益であると考えられます。

<兵庫県内の弁護士事務所で唯一後遺障害認定機関(自賠責損害調査事務所)のOBが勤務しています。>



自賠責損害調査事務所の元認定担当者が 全件の医療画像を自賠責損害調査事務所と同じ画像システムで確認するという充実した後遺障害等級認定サポート体制
 栄町法律事務所には、兵庫県内の法律事務所で唯一、「自賠責損害調査事務所」の元認定担当者が勤務しており、さらに、その元認定担当者が自ら「自賠責損害調査事務所」と同じ医療画像システム「Array AOC」を、高性能ワークステーション(ヒューレット・パッカード製)で運用し、すべての受任事件の医療画像を調査しています。
 これは、後遺障害等級認定において医療画像の評価が争点となるケースが多いためであり、医療画像の詳細な分析によって、より充実した事実主張が可能になります。
 異議申立に際しては、自賠責損害調査事務所が使用しているコンピュータよりも、格段にグラフィック性能の高いワークステーションを用いて詳細に検討し、損害調査事務所の見誤りを指摘します。そのため、認定実務に対する深い理解と高度な医学知識が必要とされる、自賠責損害調査事務所による後遺障害等級認定に対する異議申立という、交通事故事件の中でも最も難易度の高い手続きにおいて、当事務所は顕著な実績を有しています。
 また、高度な専門知識が求められる高次脳機能障害・脊髄損傷・CRPS・遷延性意識障害、画像読影能力が必要な骨折や軟部組織(腱板・半月板・TFCC)損傷による障害、さらに神経に関する理解が求められる神経麻痺・頚椎・腰椎捻挫(むち打ち)など、ほぼすべての分野において等級変更の実績があります。
 その中には、刑事事件において検察庁が立証を断念した事案について、医学的因果関係の立証に成功し、受任当初は非該当とされていた案件で後遺障害等級1級の認定を得て解決した事例も含まれています。
 「保険会社との交渉を弁護士基準(裁判基準)で行う」といった“当たり前のこと”だけでなく、後遺障害認定に関して自賠責損害調査事務所での実務経験を持つ担当者が、自賠責と同一の画像システムを用い、格段にグラフィック能力の高いワークステーションを使用してすべての受任事件の画像を確認する――これが、栄町法律事務所の強みです。
 このように、栄町法律事務所は、日本一の後遺障害等級認定水準を目指しています。

<後遺障害等級非該当から1級まで等級変更された事例があります。(支払拒否0円→解決時51,770,439円)>



自転車事故(その他,船舶事故,単独事故の人身傷害保険請求など自賠責保険対象外の事故)の後遺障害主張でも強み
 自転車による事故の場合、自動車による事故とは異なり、自賠責保険による後遺障害認定を利用できません。しかし、裁判や示談交渉の実務では、自転車事故など自賠責保険が適用されない事故の後遺障害についても、自賠責保険に準じた後遺障害認定の考え方で損害額が計算されます。
 したがって、自転車事故の場合、被害者が自らの判断で自賠責保険に準じた後遺障害等級を主張しなければなりません。しかし、そのようなことは、自賠責保険の後遺障害認定実務に通じていなければ事実上困難です。
 当事務所では、自転車事故など自賠責保険適用外の場合でも、自賠責保険に準じた調査により適切な後遺障害等級を主張するサポートを行っています。 そのため、自転車事故の被害者にとっては極めて有益 であると考えます。また、船舶事故、単独事故の人身傷害保険請求など、自賠責保険の対象外となる事故で後遺障害が問題となる場合 にも、同様に対応が可能です。栄町法律事務所では、自転車事故や人身傷害保険事案はもちろん、船舶事故、労災事故、日常生活事故、介護事故、医療過誤など医学知識が必要な人身被害の事案の経験があります。

<自転車事故、単独事故の人身傷害保険など自賠責保険対象外の事故での後遺障害主張には自賠責後遺障害認定実務の理解が欠かせません。>



兵庫県内で初めて交通事故に特化した弁護士事務所
 栄町法律事務所は、被害者側の交通事故事件を集中的に取り扱う法律事務所が兵庫県内に存在しなかった時代から交通事故事件を扱っており、豊富な経験を誇ります。取り扱い事件の90%以上が被害者側の交通事故事件であり、離婚・相続・借金など他の分野に関するホームページは作成していません。
 また、弱い立場に立たされている交通事故被害者の気持ちに寄り添いながら仕事を進めることを基本方針としています。法科大学院制度発足以前の旧司法試験に合格し、長年にわたり被害者側の交通事故事件に携わってきたベテラン弁護士が在籍しており、保険会社の提示額1億9908万4000円を3億8000万円へと1億8091万6000円増額した、全国的にも極めてまれな事案や、提示額18万4367円を約27倍の500万円に増額した事案など、多くの実績を有しており、訴訟や交渉において高い実力を発揮しています。
 神戸・姫路・明石・加古川・西宮など兵庫県内はもちろん、大阪府・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・岡山県・徳島県など、日帰りが可能な地域の事件も受任しています。「重傷事故」から「通院のみで後遺障害が残らない事故」まで、幅広い事案に対応可能です。

<保険会社提示額から1億8091万6000円増額した事例があります。(提示1億9908万4000円→解決3億8000万円)>



明確な費用で安心して依頼できる
 明確な弁護士費用で安心して依頼できます
(着手金 0円、報酬:保険会社の提示前 → 得た金額の10%、保険会社の提示後 → 提示金額と示談金額の差額(増えた部分)の20%)。いずれも他の事務所でよくある「~%+◯万円」といった成果に比例しない部分の報酬は不要ですので、費用倒れしません。増えた部分より弁護士報酬が必ず少額になることにより「損をさせないための体制」を整えています。
 依頼する時点での弁護士費用は不要で、保険会社から支払いがあった時点でお支払いいただきます。
 事件処理にあたり、例えば 病院へのカルテ・画像コピー代金 など、当事務所以外へ支払う費用が発生する場合 には、その費用は依頼者の負担となります。
 当事務所との委任契約は 中途解約が可能です。保険会社からの支払いを受ける前に中途解約した場合、弁護士報酬は発生しません。ただし、その場合でも、すでに発生した病院へのカルテ・画像コピー代金などの弁護士費用以外の費用については精算が必要です。
 弁護士費用保険(特約)各社利用可能です。

<着手金0円、報酬は 保険会社の提示前 → 得た金額の 10%,保険会社の提示後 → 増えた部分の 20%で、費用倒れしない。>



電話・ZOOM・LINEで自宅から相談可能・法律相談料無料
 原則として 来所による相談をお勧めしますが、来所が難しい方は、ZOOMまたはLINEビデオ通話、電話を利用し、ご自宅から法律相談や交通事故事件の依頼をすることが可能 です。
 来所・ZOOM・LINEビデオ通話・電話のいずれの形式でも、交通事故の法律相談料は無料 です。当然ですが、当事務所では法律相談は弁護士が行います。 弁護士資格のないスタッフが法律相談を行うことは適切ではないと考えています。
 また、弁護士が対応していることを明確にするため、法律相談は来所による対面、またはビデオ通話・音声通話で行います。 そのため、誰が対応しているか分かりにくいメールやチャットなどの文字による法律相談は、原則として行いません。
 いずれの形式での相談を希望される場合も、078-367-3611(栄町法律事務所の電話番号)にお電話いただき、相談日時をご予約ください。 最初にお電話をいただいた際に、事案の概要と希望する相談形式をお伺いし、弁護士との法律相談の日時を予約いたします。法律相談の所要時間は 最短30分程度 です。

<兵庫県内はもちろん、大阪府など県外から依頼される方も多い事務所です。>



詳しくは

後遺障害等級認定異議申立の実績
最近の後遺障害等級変更については<速報>をご覧下さい

 増額実績
 脳外傷(高次脳機能障害・身体性機能障害)
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 軟部組織(腱板半月板TFCC損傷)・その他
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図


相談予約電話 078-367-3611
所在地 兵庫県神戸市中央区元町通6-1-1栄ビル4階
栄町法律事務所
弁護士 中島 賢二郎・弁護士 安東 直哉・弁護士 吉田 皓
日本弁護士連合会 兵庫県弁護士会 所属

(LINE QRコード友だち登録)



「まいどなニュース」で取材を受けました。(神戸新聞広畑記者担当2019/5/20)

<今日の用語説明 2025/6/29>

足関節開放脱臼骨折とは

 足関節開放脱臼骨折とは、足関節部における骨折であり、骨折の中でも骨折部が外界の空気に触れる状態となるものを開放骨折といい(複雑骨折ともいいます。)、さらに脱臼を伴うものをいいます。交通事故などの外傷により生じることが多く、骨髄炎など感染症の危険がある他、疼痛の残存や関節の可動域制限など後遺障害が残存することがあります。

実例
バイクの転倒事故による足関節開放脱臼骨折後の疼痛の他、関節可動域制限が残存する事案において、10級11号が認定されました。可動域の測定結果と画像所見との整合性が非常に重要となるため、測定結果と画像資料については、自賠責提出前に慎重に検討を行いました。


 用語説明のトップページ

【後遺障害等級認定に強い=交通事故に強い→自賠責損害調査事務所で後遺障害等級認定に携わった元認定担当者が在籍する意味】

 交通事故の被害者が受け取る賠償金を大きく左右するのは、事故による怪我で残った後遺障害の程度(後遺障害等級)です。
示談金額は後遺障害等級を前提として決められるため、等級の認定があるか否かで大きな差が生じます。例えば、むち打ちの事案でも後遺障害等級が認定された場合と非該当の場合では、示談金額が約3倍異なり、重症事案では10倍以上の差が生じることもあります。

 栄町法律事務所には、交通事故の後遺障害等級の認定を行う公的機関である「自賠責損害調査事務所」で、後遺障害等級を決定する業務に従事していた元認定担当者が在籍しています。
そのため、認定機関の視点から後遺障害認定をサポートできるという、他の法律事務所にはない特色を有しています。

 自賠責損害調査事務所がどのように後遺障害の認定を行っているかについての詳細は公表されておらず、公刊物やインターネットを調べても具体的な実務運用は明らかになっていません。そのため、交通事故を多く扱う弁護士や交通外傷の治療を行う医師でさえ、過去の経験から推測して対応せざるを得ないのが実情です。

 したがって、実際に自賠責損害調査事務所で勤務していた元認定担当者の助力を受けることは、極めて有益であると言えるでしょう。



【後遺障害等級の重要性-保険会社の最終支払額ベースの実例】


(むちうちの事案の例)
非該当で諦めたら
→92万円
自賠責への異議申立成功で後遺障害等級14級9号認定
→317万円(非該当の場合の3.4倍)

(高次脳機能障害の事案の例)
非該当で諦めたら
→326万円
自賠責への異議申立成功で後遺障害等級7級4号認定
→6000万円(非該当の場合の18.4倍)


詳しくは

後遺障害等級認定異議申立の実績
最近の後遺障害等級変更については<速報>をご覧下さい

 増額実績
 脳外傷(高次脳機能障害・身体性機能障害)
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 軟部組織(腱板半月板TFCC損傷)・その他
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図

(LINE QRコード友だち登録)

【交通事故事件でもっとも難しい手続きである後遺障害等級認定異議申立に強い 高度の医学知識】

 
栄町法律事務所は、高度な医学知識が必要とされ、最も難しい手続きの一つとされる「後遺障害等級認定異議申立」において顕著な実績を有しています。

 自賠責損害調査事務所の後遺障害認定は、医学と法律が交錯する非常に難しい作業であり、調査事務所自体が認定ミスをしているケースも散見されます。
本来、より高い等級が認められる可能性があるにもかかわらず、誰にも気づかれずにそのままになっているケースも相当数存在すると考えられます。

 「後遺障害等級認定異議申立」とは、自賠責損害調査事務所による後遺障害等級認定の誤りを指摘し、より高い等級への変更を求める手続きです。認定ミスがあるにもかかわらず異議申立をしなければ、被害者は適切な賠償を受けられないことになります。

 栄町法律事務所には、自賠責損害調査事務所で認定担当者を指導する立場にあった元職員が在籍しているため、調査事務所の認定ミスを漏らさず発見し、異議申立を行うことができるという強みがあります。
自賠責損害調査事務所での認定実務の経験がなければ、そもそも何が認定ミスに該当するのかを判断することすら困難です。そのため、このような職員が在籍していない事務所では、同様の対応をすることは不可能です。

 さらに、栄町法律事務所では、自賠責損害調査事務所の後遺障害等級認定の妥当性を医療画像から確認するため、同調査事務所が導入している医療画像システム「Array AOC」を導入しています。
また、高解像度の医療画像を描出できる理工系研究所レベルのワークステーション(ヒューレット・パッカード社製)を使用し、運用を行っています。


【後遺障害等級認定異議申立年間成功件数】

全国の年間等級変更件数    1,911件
(「2021年度 自動車保険の概況 損害保険料率算出機構」による2020年度の件数)
兵庫県の年間件数           91件
(2020年の全国の件数から人口比で推定)
栄町法律事務所の年間件数     20件
(2020年 県内推定件数の21.9%)


詳しくは

後遺障害等級認定異議申立の実績
最近の後遺障害等級変更については<速報>をご覧下さい

 増額実績
 脳外傷(高次脳機能障害・身体性機能障害)
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 軟部組織(腱板半月板TFCC損傷)・その他
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図

(LINE QRコード友だち登録)

【後遺障害等級認定・示談・訴訟の全てに対応 費用が明確で安心して依頼できる】

 後遺障害の残る可能性のある「重傷事故」だけでなく「通院のみで後遺障害が残らない事故」まで幅広く受任しています。そして後遺障害等級認定から示談・訴訟まで交通事故による怪我の損害賠償請求の全ての手続きに対応します。

 明確な費用で安心して依頼できます(着手金0円,報酬 保険会社の提示前 得た金額の10%・保険会社の提示後 増えた金額の20%)。依頼する時点での弁護士費用は必要なく,保険会社から支払いがあった時点で頂いています。

 交通事故に関する法律相談は無料です。

 事件処理にあたって,例えば,病院へのカルテ・画像コピー代金など,当事務所以外へ支払う費用が発生する場合は,その費用は依頼者の負担となります。
 当事務所との委任契約は中途解約することができます。保険会社から支払いを受ける前に中途解約した場合は弁護士報酬は発生しません。しかし,その場合でも,それまでにすでに発生した病院へのカルテ・画像コピー代金など弁護士費用以外の費用の精算は必要です。


(違法・不当な請求を希望される方や事務職員が怖がるような話し方をされる方の相談・依頼はお断りします。
)

【明確な費用】

着手金 0円
報酬
 保険会社の提示前 得た金額の10%
 保険会社の提示後 増えた金額の20%
よくある「○○%+~円」の「+~円」の部分は不要
裁判になった場合も追加の弁護士報酬は不要(後遺障害認定から示談・訴訟までの全てをこの料金だけで行います。)
弁護士費用特約にも対応


詳しくは

後遺障害等級認定異議申立の実績
最近の後遺障害等級変更については<速報>をご覧下さい

 増額実績
 脳外傷(高次脳機能障害・身体性機能障害)
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 軟部組織(腱板半月板TFCC損傷)・その他
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図

(LINE QRコード友だち登録)

受付時間 平日 午前9時から午後7時
所在地 兵庫県神戸市中央区元町通6-1-1
(電話 078-367-3611)


栄町法律事務所(弁護士 交通事故)

日本弁護士連合会・兵庫県弁護士会所属

弁護士  中 島  賢 二 郎

 日本弁護士連合会交通事故相談センターあっ旋委員
 日本交通法学会会員
 他に,近畿弁護士会連合会交通事故委員,日本司法支援センター(法テラス)審査委員を歴任

弁護士  安  東  直  哉

 日本交通法学会会員
 日本弁護士連合会交通事故相談センター相談員

弁護士  吉  田    皓

 兵庫県弁護士会非弁法律事務取扱等対策委員会委員長
 兵庫県弁護士会総合法律センター運営委員会副委員長
 日本交通法学会会員
 日本弁護士連合会交通事故相談センター相談員
 他に,神戸市産業振興財団及び警察関係公益財団法人の相談員,研修会の講師等の公益活動を歴任


この掲示は「栄町法律事務所」の「業務広告」です(掲示の責任者・作成者 兵庫県弁護士会所属弁護士 中島賢二郎)。
「栄町法律事務所」(標準文字)は,登録商標(指定役務第45類「訴訟事件その他に関する法律事務」,登録商標第.5987099号)ですので,商標法73条に基づき表示します。
Notice:
"栄町法律事務所(Sakaemachi Law Office)" is a registered trademark in Japan (Trademark Registration No. 5987099), and no other law firm with the same name may legally exist within Japan. This notice is provided in accordance with Article 73 of the Japanese Trademark Act. Accordingly, the name "栄町法律事務所(Sakaemachi Law Office)" refers to a specific law office.

【相談料・事件を依頼する費用・方法】

 交通事故無料法律相談
 着手金なしで最終の報酬も明確

(1) 交通事故無料法律相談

 交通事故損害賠償請求に関する無料法律相談を実施しております。

 当事務所に事件依頼を希望される方もこちらまでお電話下さい。

【自宅にいながら法律相談を受けることができます。】
 栄町法律事務所を訪れることが不便な場合は,来所せずに電話・ZOOM・LINEビデオ通話のやりとりで相談や事件の依頼をすることができます。

予約受付 平日 午前9時から午後7時まで
078-367-3611

*違法・不当な請求を希望される方や事務職員が怖がるような話し方をされる方の相談・依頼はお断りします。

(2) 着手金なしで最終の報酬も明確
 事件を始める際の着手金は不要(0円 依頼時の弁護士費用は必要ありません。成果が生じなければ費用が発生しない完全成功報酬制)です。

 事件が終了したときの報酬も,
① 治療中などで保険会社の示談金額提示前の受任の場合は,最終的に支払いを受けた額の10パーセントと消費税のみ,

② 保険会社の示談金額提示後の受任の場合は,示談提示金額から増加した額(得た額全体ではありません)の20パーセントと消費税のみ,

であり,完全に成果にしたがって計算されますので,弁護士費用を気にせずに安心して依頼できます。
(詳しくは「費用」のページをご覧下さい。)

(特徴1) 当事務所では,得た額に完全に比例した報酬であり,「+○○万円」の部分は必要ありません。
 「相談料・着手金0円」「報酬後払い」と宣伝し、よく見ると報酬を「得た額の○○%+○○万円」などと定めている事務所が多いようですが、当事務所では、得た額に完全に比例して報酬を計算します。

(特徴2) 当事務所では,示談交渉で解決せずに,訴訟となった場合でも追加の弁護士報酬は発生しません。
 訴訟を提起する場合には、追加費用が発生する事務所がほとんどのようです。
 実際には、多くの事件が示談で解決していますが、最初から訴訟をしない前提で交渉を進めると、極端な話、保険会社が「訴訟をしないのであれば、1円たりとも増額しない」と強硬な態度を取った場合に、打つ手がなくなってしまいます。そのため、強力な交渉カードを持たない状態での交渉になってしまいます。
 また、訴訟を提起すれば、裁判所によって事故日から年3%の遅延損害金および認容額の10%に相当する弁護士費用(相手方負担分)が認定されます。重傷事故の場合には、この金額は非常に高額になります。
 当事務所の報酬規程(着手金不要・報酬は得られた金額の10%+消費税)を前提にすると、訴訟を提起することで弁護士費用のほとんどを相手方に負担させることが可能となります。
 したがって、示談交渉で解決せず裁判所に訴訟を提起する場合に備え、訴訟時の料金について事前に確認しておくことが重要です。


  「弁護士費用補償保険」を利用して費用を支払うことができます。
 この場合,弁護士費用保険の保険会社と日弁連リーガルアクセスセンターが協定した基準(LAC基準)に従うことにしています。
 しかし,当事務所では,300万円の枠がある弁護士費用特約の場合,得た賠償金額が3000万円以下のときは,たとえLAC基準では,自己負担額が発生する場合でも,弁護士費用特約以外の自己負担の報酬は発生しません。
 また,最終的に得た損害賠償金が3000万円を超える場合,3000万円を越えた部分の10%と消費税を弁護士費用特約の超過部分の報酬として頂いてお りますので,高額の請求を行う案件であっても,安心して弁護士を依頼することができます。
(得た金額が3200万円の場合,弁護士費用特約を利用した上での自己負担の報酬は,3200万円と3000万円の差額200万円の1割である20万円とこれに対する消費税)

交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚頚部痛(14級9号)腰背部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2025/5/23 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛・上腕部痺れ(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2025/5/8 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「外傷性頚部捻挫に伴う後頚部痛(局部に神経症状を残すもの)、肘関節屈曲時痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/2/4 弁護士Y
日常生活事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰痛(14級9号)個人賠償責任保険(兵庫県) 2025/5/13 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級橈・尺骨遠位端骨折に伴う手関節の機能障害(12級6)尺骨遠位端骨折に伴う尺骨変形障害(12級8号)外貌(12級14号)反回神経麻痺に伴う気息声嗄声(12級相当)鎖骨骨幹部骨折後の痛み(14級9号)脛骨骨折後の膝痺れ(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2025/3/13 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰痛・下肢痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2025/4/25 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部~僧坊部の疼痛(14級9号)腰椎捻挫後の腰痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2025/3/14 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の腰痛(14級9号)大阪自賠(大阪府) 2025/4/11 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛、上肢しびれ(14級9号)腰椎捻挫後の旅下肢痛(14級9号)大阪自賠(大阪府) 2025/4/11 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級5号鎖骨脱臼後の変形(12級5号)神戸自賠(兵庫県) 2025/4/14 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「頚椎捻挫に伴う頚部痛(局部に神経症状を残すもの)、腰部捻挫に基づく腰部痛・背部痛」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/6 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫に伴う頚部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/23 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫に伴う頚部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/23 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→12級13号「中足骨骨折に伴う足痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/3/10 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腰椎捻挫に伴う腰痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/9 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腰椎捻挫に伴う腰痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/16 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 14級9号→併合12級「橈骨遠位端骨折後の手関節の痛み(局部に頑固な神経症状を残すもの),母趾末節骨骨折後の母趾の痛み(局部に神経症状を残すもの)」大阪自賠(大阪府) 2025/2/7 弁護士N 橈骨遠位端骨折部について一方向からのレントゲンのみの撮影であったため主治医が関節面の不整を見落としていた。当事務所でCT撮影を指示し,画像を確認したところ関節面の不整が認められ異議申立をして認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫に伴う項頚部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/27 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「頚椎捻挫後の頚部痛(局部に神経症状を残すもの),腰椎捻挫後の腰部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/9 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚部捻挫後の頸の痛み(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2025/1/17 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級5号鎖骨骨折後の変形障害(12級5号)神戸自賠(兵庫県) 2024/12/10 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛、上肢しびれ(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛、下肢筋萎縮(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/12/16 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号脊柱圧迫骨折(11級7号)神戸自賠(兵庫県) 2024/12/18 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合12級外貌(12級14号)頚椎捻挫(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/12/6 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合12級嗅覚障害(12級相当)頚椎捻挫(14級9号)腓骨骨折後の下腿痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/12/3 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合8級中足骨開放骨折,Lisfranc関節脱臼骨折,脛骨腓骨骨幹部骨折後の下肢機能障害(8級相当)脛骨骨幹部骨折固定のための髄内釘挿入に伴う膝痛,冷感(14級9号)脛骨腓骨骨折後の下腿痛,冷感(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/11/26 弁護士Y
交通事故弁護士 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚部捻挫後の手掌,前腕,肘痛(局部に神経症状を残すもの)」人身傷害保険(大阪府) 2024/11/29 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号脛骨・腓骨骨幹部骨折後の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/11/8 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号脛骨高原骨折後の膝痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/11/15 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級14号外貌(12級14号)神戸自賠(兵庫県) 2024/11/6 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級下肢痛(14級9号)下腿痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/11/7 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号膝蓋骨骨折後の膝の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/10/16 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級橈骨遠位端骨折後の疼痛(14級9号)母趾末節骨骨折後の母趾痛(14級9号)大阪自賠(大阪府) 2024/10/15 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号)腰椎捻挫後の腰部圧痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/10/16 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折 上肢関節機能障害)併合11級橈骨遠位端骨折による手関節機能障害(12級6号)外貌(12級14号)神戸自賠(兵庫県) 2024/10/16 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織 腱板損傷)12級6号腱板断裂後の肩関節機能障害(12級6号)神戸自賠(兵庫県) 2024/10/16 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚部捻挫後の頸部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/10/10 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の手先痺れ(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/9/12 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「鎖骨遠位端骨折術後の疼痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/9/30 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号腰椎圧迫骨折(11級7号)神戸自賠(兵庫県) 2024/9/9 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号集中力低下,遂行機能低下,記憶障害(7級4号)大阪自賠(大阪府) 2024/9/10 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/8/20 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(頭部外傷)1級1号外傷性クモ膜下出血による遷延性意識障害(1級1号)事前認定(兵庫県) 2024/5/8 弁護士Y
交通事故弁護士 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 併合8級→2級1号「廃用性症候群(神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し,随時介護を要するもの)」人身傷害保険(兵庫県) 2024/8/1 弁護士N 被害者の訴える全身の症状について廃用性症候群の可能性を疑い医療記録を分析しさらに主治医に問い合わせした上で異議申し立てし認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 14級9号→9級10号「CRPS(神経系統に障害を残し,服することができる労務が相当な程度に制限されるもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/7/25 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合10級上腕骨骨幹部骨折後の肩関節機能障害(10級10号)下顎骨骨折後の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2024/7/10 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級13号母趾末節骨骨折後の母趾痛(12級13号)神戸自賠(兵庫県) 2024/3/22 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腰椎捻挫による腰痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/6/12 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚部痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/4/25 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腓骨骨折及び膝前十字靭帯損傷後の膝痛(局部に神経症状を残すもの)」神戸自賠(兵庫県) 2024/2/1 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「母指痛(局部に神経症状を残すもの)」人身傷害保険(大阪府) 2024/1/25 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「外傷性頚部症候群(局部に神経症状を残すもの),腰痛(局部に神経症状を残すもの」神戸自賠(兵庫県) 2024/2/14 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績14級9号→5級2号「脊髄損傷(5級2号)」 神戸自賠(兵庫県) 2024/1/26 弁護士N 主治医が脊髄損傷を見落としていたため、前任の弁護士事務所においては、むち打ち症状として後遺障害等級14級9号が認定されていました。しかし、被害者が異議申立てを希望し、当事務所に弁護士を変更した事案です。初診時には脊髄損傷の診断に必要な検査が実施されていなかったため、中枢神経に関する専門的な検査が可能な医師(元医学部教授)の診察を受け、その意見書を添付して異議申立てを行った結果、認定が見直されました。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 14級相当→12級相当「耳鳴(耳鳴に係る検査によって難聴に伴い著しい耳鳴が常時あると評価できるもの)(12級相当)」 神戸自賠(兵庫県) 2024/1/12 弁護士N 耳鳴の機能障害について主治医が必要な検査を施行しなかったので初回の認定では14級相当とされたが,耳の専門検査が可能な医療機関の医師の診断結果を資料として異議申立を行い成功した。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級14号瘢痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県) 2023/12/22 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合8級手・肩関節の機能障害(9級相当)マレット指後の疼痛(12級13号) 大阪自賠(大阪府) 2023/11/22 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級上肢痛(14級9号)腰痛(14級9号) 肩痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2023/12/4 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 併合14級→併合12級「示指機能障害(1手のひとさし指の用を廃したもの),頚椎捻挫(14級9号),中手骨骨折後のしびれ(14級9号)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/10/18 弁護士N 示指の機能障害について主治医が原因がわからないとのことであったので初回の認定では否定されたが,当事務所から手の専門医師の病院を紹介し,同医師の診断結果を資料として異議申立を行い成功した。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腰椎捻挫(局部に神経症状を残すもの)」大阪自賠(大阪府) 2023/10/12 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「手関節痛(局部に神経症状を残すもの),膝関節痛(局部に神経症状を残すもの」大阪自賠(大阪府) 2023/10/12 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級14号外貌(12級14号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/10/6 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)12級13号膝内側側副靭帯損傷後の疼痛(12級13号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/9/14 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「後頭部疼痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/9/7 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/9/6 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「腰椎捻挫,上肢打撲(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/8/31 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)3級3号頭部外傷後の神経系統及び精神の障害(3級3号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/9/5 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合10級上腕骨骨折に伴う肩関節機能障害(10級10号)足趾骨折後の運動時痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/8/28 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫後の後頚部痛,頭痛,上肢~手のしびれ(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠<人傷>(兵庫県) 2023/7/31 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚部痛,左示指しびれ(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/7/31 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)12級6号肩関節唇,肩腱板不全断裂による関節機能障害(12級6号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/7/5 弁護士N 一次診の医師が腱板不全断裂を見落としており,転移後,二次診で事故発生4か月後にようやくMRI撮影して発見に至った。事故と腱板不全断裂との因果関係が争点となることは必至であったため症状経過について丁寧に資料収集を行った結果,自賠認定された。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)併合6級脳外傷による高次脳機能障害脊髄損傷(7級4号)視野狭窄(9級3号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/7/7 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)5級2号脊髄損傷(5級2号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/7/10 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合12級外貌醜状(12級14号)頚椎捻挫(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/5/15 弁護士A
交通事故弁護士 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級頬部打撲擦過傷後の疼痛(14級9号)脛骨遠位端骨挫傷,膝関節挫創,膝関節部擦過傷後の疼痛(14級9号) 自転車事故火災新種(兵庫県) 2023/5/1弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号腰椎圧迫骨折(11級7号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/5/1 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)9級10号脳外傷による高次脳機能障害(9級10号)神戸自賠(兵庫県)2023/4/17 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/4/13 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)併合6級中心性脊髄損傷(7級4号)外貌醜状(9級16号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/2/15 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の腰痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2023/2/21 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級頚椎捻除の頚部痛(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2023/2/7 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合7級胸腰椎破裂圧迫骨折(8級相当)大腿骨骨折後の股関節機能障害(12級7号)腓骨骨幹部開放骨折(12級8号)神戸自賠(兵庫県)2023/1/23 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の背中および腰の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2023/1/23 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頭部打撲,右肩関節打撲痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/1/12 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「両小指しびれ,頚部後屈,回旋時痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2023/1/6 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号股関節痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/12/8 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号びまん性脳損傷による高次脳機能障害(7級4号)神戸自賠(兵庫県)2022/12/2 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫語の指先しびれ(14級9号)腰痛捻挫後の腰痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2022/11/30 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 14級9号→12級13号「橈骨遠位端骨折(局部に頑固な神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2022/11/29 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級7号大腿骨骨幹部骨折(12級7号) 神戸自賠(滋賀県) 2022/11/14 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛 神戸自賠(兵庫県) 2022/10/20 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)14級9号肩鎖関節脱臼術後の疼痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/11/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/10/20 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の腰痛・下肢しびれ(14級9号) 大阪自賠(大阪府) 2022/10/20 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)14級9号TFCC損傷修復術後の疼痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2022/10/11 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級14号顔面線条痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県) 2022/9/28 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級外傷性頚部症候群による肩痛(14級9号)鎖骨遠位端骨折後の肩痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2022/9/26 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号橈骨遠位端骨折,舟状骨骨折後の手関節背屈時の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2022/9/9 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)2級1号脳外傷による高次脳機能障害及び身体性機能障害(2級1号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/7/28 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級後頚部痛(14級9号)腰部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/8/12 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/8/15 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)1級1号頚髄損傷による四肢麻痺(1級1号)神戸自賠(兵庫県)2022/8/19弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級視野欠損(13級3号)Le Fort2型骨折術後の嗅覚障害(14級相当)頬部知覚低下(12級13号)鼻根部線条痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県)2022/7/15 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級11号足関節両果部骨折後の足関節機能障害(10級11号)神戸自賠(兵庫県)2022/7/14 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)2級1号外傷性くも膜下出血による高次脳機能障害(2級1号)神戸自賠(兵庫県) 2022/7/27 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級14号外貌醜状(12級14号)神戸自賠(兵庫県)2022/7/5 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合12級鼻骨変形障害(12級14号)頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2022/6/23 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合12級股関節脱臼骨折後の股関節痛(12級13号)膝前十字靭帯,後十字靭帯,内側側副靭帯,内側半月板,外側半月板損傷後の膝痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2022/6/8弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「後頚部の痛み(局部に神経症状を残すもの)」 大阪自賠(大阪府) 2022/3/18 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合10級 第1足指離断(10級9号),第2趾PIP第3趾DIP関節以上喪失(13級10号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/1/24 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級 外傷性頚部症候群(14級9号),環指中節骨骨折後の屈曲時痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2022/1/24 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号腰椎圧迫骨折による変形障害(11級7号)神戸自賠(兵庫県)2022/6/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫(14級9号)腰部挫傷(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/7/13 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脳外傷)併合8級外傷性てんかん(9級10号)視神経管骨折に伴う視神経損傷による視力障害(10級1号)視野欠損(13級3号,視力障害と併合の方法を用い併合9級相当)前額部挫創の伴う創痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県)2021/12/28 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)3級3号頭部外傷後遺症による高次脳機能障害(3級3号)大阪自賠(兵庫県) 2021/11/19 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)7級4号 頚髄損傷(神経系統の機能又は精神に障害を残し,軽易な労務以外の労務に服することができないもの。) 神戸自賠(兵庫県) 2021/9/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合12級  肩甲烏口突起骨折,肩関節脱臼後の鎖骨変形障害(12級5号)腓骨骨折後の膝痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/6/10 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号  脛骨骨折後の足部の安静時痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/6/14 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級  頚椎捻挫(14級9号)腰椎捻挫(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/6/3 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)2級1号  外傷性くも膜下血腫,脳挫傷(2級1号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/5/12 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/5/21 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚椎捻挫(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/4/9 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)14級9号  腱板断裂後の痛み(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/3/8 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)5級2号  頭部外傷後の神経系統の障害(5級2号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/4/8 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号 腰部捻挫後の腰背部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/12/24 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級 頚椎捻挫(14級9号)腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/11/17 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)14級5号 下肢瘢痕(14級5号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/2/10 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級 大菱骨骨折後の手の疼痛(14級9号)腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/3/24 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号 頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/3/9 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号 腓骨骨折,足関節外果骨折後の関節痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/3/15 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)9級16号 下顎部線状瘢痕(9級16号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/12/8 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合12級 下顎部瘢痕(12級14号) 頚部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/2/5 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級 頚部痛(14級9号) 腰部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/2/5 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号 上腕骨近位端骨折に伴う肩関節機能障害(12級6号) 大阪自賠(大阪府) 2021/3/30 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合14級9号 第5足指欠損障害(14級6号),足部神経症状(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/1/4 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)7級4号 頚髄損傷(神経系統の機能又は精神に障害を残し,軽易な労務以外の労務に服することができないもの。) 神戸自賠(兵庫県) 2021/9/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織) 12級6号 腱板断裂,肩関節機能障害(1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの。12級6号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/1/29 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折) 併合9級 腕神経叢損傷,肩関節可動域制限(1上肢の3大関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの。10級10号),腰椎椎体骨折(脊柱に変形を残すもの,11級7号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/10/27 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち) 併合14級 頸部圧痛,自動車運転時の後方確認の際の頭部痛,頚椎捻挫(局部に神経症状を残すもの。14級9号),腰部圧痛,腰部捻挫(局部に神経症状を残すもの,14級9号) 神戸自賠(兵庫県)(兵庫県) 2021/11/1 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折) 11級7号 胸椎圧迫骨折(脊柱に変形を残すもの。11級7号) 大阪自賠(和歌山県) 2021/12/16 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち) 併合14級 頚椎捻挫後の頚部痛,手指しびれ(局部に神経症状を残すもの。14級9号),肩痛(局部に神経症状を残すもの,14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2021/12/10 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害) 併合1級(別表2) 頭部外傷後遺症,てんかん,高次脳機能障害・身体性機能障害(神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し,終身労務に服することができないもの。3級3号(別表2)),頭部手術痕(外貌に著しい醜状を残すもの。7級12号)  神戸自賠(兵庫県) 2021/12/17 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫後の小指しびれ・疼痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/12/15 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「頚椎捻挫後の頚の痛み(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/10/18 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「腰椎捻挫(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/10/20 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(むちうち) 非該当→14級9号「腰椎捻挫後の腰痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/9/8 弁護士N コメント 主治医が必要な画像を撮影していなかったため受任後新たに撮影したものを挺出し,非該当の認定が覆った。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 併合14級→併合12級「橈骨遠位端骨折(局部に頑固な神経症状を残すもの),手関節痛(局部に神経症状を残すもの)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/8/19 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 5級2号→併合4級「高次脳機能障害,複視」 神戸自賠(兵庫県) 2021/7/28 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→12級13号「肩甲骨骨折,腋窩神経麻痺」 神戸自賠(兵庫県) 2021/7/27 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(腰椎捻挫後の腰痛、臀部痛、臀部~左下肢のしびれ)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/7/6 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(自賠責保険・共済紛争処理機構における調停 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(手関節の痛み)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/2/10 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 14級9号→併合12級「局部に頑固な神経症状を残すもの(腱板断裂),局部に神経症状を残すもの(舟状骨骨折後の痛み)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/2/1 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚椎捻挫後の頚部痛)」 神戸自賠 2021/1/26 弁護士N コメント 前任弁護士事務所で後遺障害認定実績非該当となったため,弁護士交替した。通院状況についての資料を追加して後遺障害等級認定異議申立により等級変更が認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頭痛)」 神戸自賠(兵庫県) 2021/1/20 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級11号大腿骨頭部骨折後の股関節機能障害(10級11号)神戸自賠(兵庫県)2021/10/18 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)12級13号頚椎椎間板ヘルニアによる神経圧迫に基づく頚部痛,上肢しびれ,握力低下(12級13号)人身傷害保険2021/1/13 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級鎖骨骨幹部骨折後の鎖骨上神経領域のしびれ(14級9号)有鈎骨骨折後の手関節の背屈での疼痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2020/9/1 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号舟状骨骨折後の手関節の機能障害(12級6号)神戸自賠(兵庫県)2020/12/11 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)14級9号肩痛(14級9号)人身傷害保険2020/7/21 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他・外貌)12級14号前額部線条痕,瘢痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県)2020/10/22 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級肩の痛み(14級9号)舟状骨骨折後の手~手関節の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2020/10/29 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級小指中手骨骨折後の第5指欠損障害(14級6号)リスフラン関節脱臼骨折,MTP関節脱臼に伴う足部神経症状(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2020/12/25弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚部痛,上肢しびれ(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2020/8/28 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級  頚椎打撲捻挫(14級9号)腰痛打撲捻挫(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2020/6/12 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)13級相当  脛骨開放骨折後の過成長による下肢長差(13級相当) 神戸自賠(兵庫県) 2020/1/14 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(肩甲背部痛)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/12/16 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(第2第3中足骨基部骨折癒合後)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/12/7 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(高次脳機能障害) 非該当→1級1号(別表第一)「神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を必要とするもの(左被殻出血後遺症にもとづく不全麻痺、失後、寝たきり)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/12/3 弁護士A 当初,一次診の病院が内因性の疾患と判断したために自賠責調査事務所もそれに引っ張られる形で事故との因果関係を否定した。当事務所の画像システムで慎重に画像を検討したところ外傷性を疑わせる所見が発見され、また事故時のドライブレコーダー画像に映し出された被害者の状況から当該内因性の疾患は発生していなかったと考えられることから、異議申し立てを行い認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚椎捻挫)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/11/16 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚椎捻挫後の後頚部痛・両肩の凝り)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/10/23 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚椎捻挫)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/25 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚部痛)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/23 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頸椎捻挫)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/23 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(骨折) 非該当→併合10級「1下肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの(脛骨骨折後の膝関節の機能障害)」、「1下肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの(脛骨骨折後の足関節の機能障害)」、「1下肢を1センチメートル以上短縮したもの(下肢短縮障害)」、「下肢の露出面にてのひらの大きさの醜いあとを残すもの(脛骨骨折後の瘢痕)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/9 弁護士Y 一次診で交通事故による骨折の治療中に院内感染により骨髄炎が発生したが、当該病院が発行した後遺障害診断書には院内感染の骨髄炎に由来する障害はまったく記載されていなかっため非該当の認定となった。当事務所が受任後、医療関係記録を調査して上記の事情を把握し、院内感染を起こした病院の協力を得られないものと判断し、二次診の病院に実態を反映した後遺障害診断書作成を依頼して上記認定を受けた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(膝深屈曲時の痛み)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/8 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(骨折) 14級9号→12級8号「長管骨に変形を残すもの(橈骨遠位端骨折)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/9/7 弁護士N 橈骨遠位端は通常は長管骨の変形として認められないが、本件はあまりにも状態が悪かったことから認定されたものと考えられる。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(自賠責保険・共済紛争処理機構における調停) 非該当→併合11級「局部に頑固な神経症状を残すもの」、「外貌に醜状を残すもの」 神戸自賠(兵庫県) 2020/8/28 弁護士A 腱板部分断裂の後遺障害等級評価について自賠責調査事務所と見解の相違が生じたために、自賠責保険・共済紛争処理機構における調停を利用して等級変更が認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(骨折) 12級6号→併合11級「鎖骨に著しい変形を残すもの(鎖骨遠位端骨折、肩甲骨烏口突起骨折後の鎖骨変形障害)」、「1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの(肩関節機能障害)」 神戸自賠(兵庫県) 2020/8/28 弁護士A 肩関節機能障害の原因となる程度の骨折かどうかの評価が争点となった。
交通事故弁護士 自転車事故 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→12級13号「局部に頑固な神経症状を残すもの」 2020/7/31 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→併合14級「局部に神経症状を残すもの(頚部痛)」、「局部に神経症状を残すもの(腰背部痛、臀部痛)」神戸自賠(兵庫県) 2020/7/15 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当(因果関係否定)→1級1号「神経系統の機能及び精神に著しい障害を残し,常に介護を要するもの(意識障害、嚥下機能障害,両上肢・下肢機能の全廃、気管切開状態、尿カテーテル留置状態)」神戸自賠(兵庫県) 2020/6/25 弁護士N 当初,残存症状は内因性の脳幹出血によるものとされ後遺障害と受傷との因果関係が否定されていたが,事故当時の状況の調査により,受傷直前には脳幹出血の症状が発生していなかったことを立証し,脳幹出血は本件外傷に対する防御作用による血圧上昇によってもたらされたとして因果関係が認められた。主治医や検察庁も因果関係不明としていた難易度の高い事件であり、本来、内因性の脳幹出血が外傷によってもたらされるメカニズムを代理人弁護士が提示することによって認定が覆ったという高度の医学知識が必要とされる事案である。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚部捻挫後の頚部痛)」神戸自賠(兵庫県) 2020/4/2 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの」神戸自賠(兵庫県) 2020/2/7 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚部痛、頭痛、頚部前屈時の疼痛、頚部前屈時の吐気、左手のしびれ、肩こり)」神戸自賠(兵庫県) 2020/1/24 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(自賠責保険・共済紛争処理機構における調停)(骨折) 14級9号→12級13号「局部に頑固な神経症状を残すもの」神戸自賠(兵庫県) 2020/1/20 弁護士A 当初,非該当であったが,骨折の状態,症状経過,治療経過から自賠責保険の異議申立で14級9号が認められ,さらに自賠責保険・共済紛争処理機構に異議申立を行った結果,関節面の不整が認められ12級13号が認定された。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2020/12/8 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)8級相当胸椎圧迫骨折後の脊柱の変形障害(8級相当)神戸自賠(兵庫県)2020/3/12 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級中足骨骨折後の足先の痛み,違和感(14級9号)肩の内部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2020/5/1 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号橈骨尺骨遠位端骨折後の手関節機能障害(12級6号)神戸自賠(兵庫県)2020/7/9 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号脳挫傷,側頭骨陥没骨折後の高次脳機能障害(7級4号)神戸自賠(兵庫県) 2019/12/19 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合10級脊柱変形(10級7号)大腿骨骨頭部骨折後の股関節機能障害(12級7号)神戸自賠(兵庫県) 2019/3/28 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合12級腱板不全断裂後の肩関節可動域制限(12級6号)肋骨多発骨折後の胸部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2019/8/26 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号坐骨骨折後の下肢の傷み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2019/2/14 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)併合4級頭部外傷による高次脳機能障害(5級2号)頭部・眼・眉・頬部・頚部線条痕(9級16号)眼球運動障害(10級2号)神戸自賠(兵庫県)2019/3/19 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)9級10号頭部外傷後遺症としての高次脳機能障害(9級10号)神戸自賠(兵庫県)2019/2/6弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫による手尺側の疼痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2019/2/20弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚部捻挫後の頚部痛,両上肢痺れ(14級9号)腰椎捻挫後の腰部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2019/4/19 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号手のしびれ(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2019/5/27 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号 脳挫傷後の易怒性,人格変化,物忘れ(7級4号) 神戸自賠(兵庫県) 2019/12/19 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(後頚部痛)」神戸自賠(兵庫県) 2019/11/22 弁護士A コメント 当事務所においてMRI画像を読影し,脊柱管狭窄による頚髄の圧迫所見を指摘して異議申し立てが認められた。
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(左手しびれ、握力低下、左上肢しびれ、筋力低下)」神戸自賠(兵庫県) 2019/11/22 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→12級13号「局部に神経症状を残すもの(腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛,足関節,下腿痛,足のシビレ)」神戸自賠(兵庫県) 2019/11/21 弁護士N 保険会社の事前認定では,治療費すら否認されていたが,必要な資料の追加によって判断が覆った。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級外傷性くも膜下出血,前頭葉脳挫傷の残存(12級13号)足舟状骨骨折後の不正癒合による正座時の痛み(12級13号)神戸自賠(兵庫県)2019/1/22 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛,肩こり(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2019/9/10 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛,肩こり(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2019/9/11弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚椎捻挫後の頚部痛,両上肢痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2019/4/24弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級11号寛骨・股関節脱臼骨折に伴う股関節機能障害(10級11号)大阪自賠(和歌山県)2019/5/23 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)12級肩棘上筋腱板断裂後の疼痛(12級) 国土交通省政府保障事業(兵庫県) 2018/3/1 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級外傷性頚部捻挫後の頚部痛(14級9号)外照影腰部捻挫後の腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2018/3/14 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)頚椎捻挫後の後頚部痛14級9号(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/7/10弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級外傷性頚部捻挫後の頚部痛(14級9号)外傷性腰部捻挫後の腰部痛(14級9号)第5足趾中足骨骨折後の骨折部の痛み・しびれ(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/3/14 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号外傷性項部症候群による手掌より指先しびれ(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/5/7 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫による背腰部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/5/7 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号橈骨遠位端骨折後の手関節の機能障害(12級6号)神戸自賠(兵庫県) 2018/11/21 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  腰椎部由来の神経症状(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2018/10/14 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫の頚部痛(14級9号)肩関節捻挫後の肩痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/12/6 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級臀部から腸骨稜部にかけての痛み(14級9号)肘打撲擦過傷後の肘の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2018/10/29 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の腰痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2018/10/11 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(むちうち) 非該当→併合14級頚部捻挫後の頚部痛(14級9号)腰部捻挫後の腰部痛(14級9号)肩打撲による肩関節痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2017/7/20 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級外傷性頚部捻挫後の首の痛み(14級9号)手関節捻挫後の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2017/7/14 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合8級胸椎多発骨折に伴う脊柱障害(8級相当)頚部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2017/5/9 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級鎖骨骨折後の鎖骨部の痛み・しびれ(14級9号)膝打撲後の膝の痛み,しびれ(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2017/6/15 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号外傷性くも膜下出血,頭蓋骨骨折,びまん性軸索損傷による高次脳機能障害(7級4号)神戸自賠(兵庫県)2017/6/23 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)併合6級頭部外傷後遺症による高次脳機能障害(7級4号)視野欠損(9級3号)自転車事故 2017/3/2 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害,身体性機能障害)2級1号頭部外傷後遺症(外傷性くも膜下出血,脳挫傷)による高次脳機能障害,身体性機能障害(2級1号)神戸自賠(兵庫県) 2017/1/20 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脳外傷)1級1号頭部外傷による脳挫傷,脳萎縮にもとづく遷延性意識障害(別表一1級1号)神戸自賠(兵庫県)2017/9/11 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)14級9号膝後十字靱帯損傷・円板状外側半月板損傷・靭帯断裂形成手術後の膝の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2017/2/21弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号橈骨遠位端骨折,尺骨茎状突起骨折後の手関節機能障害(12級6号) 神戸自賠(兵庫県) 2017/5/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合7級  上腕骨近位端骨折後の偽関節(8級8号)上腕骨近位端骨折後の機能障害(10級10号) 神戸自賠(兵庫県) 2017/3/17 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号  上腕骨骨幹部骨折後の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2017/8/31 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級  頚部痛(14級9号)腰痛,足の痺れ 神戸自賠(兵庫県) 2017/7/12 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)大腿骨転子下骨折後の大腿部の疼痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2017/2/22 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号鎖骨遠位端骨折後の疼痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2017/8/29弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級鎖骨骨折後の不整癒合による疼痛(12級13号)脛骨腓骨遠位端骨折後の足関節痛,足関節内側のしびれ感(12級13号) 神戸自賠(兵庫県) 2017/5/3 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級11号足関節脱臼骨折後の足関節機能障害(10級11号)大阪自賠(大阪府)2017/5/23 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級6号手舟状骨骨折後の手関節機能障害(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2017/2/7 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(高次脳機能障害) 併合11級→併合8級脳外傷による高次脳機能障害(9級10号)足関節の機能障害(12級7号)下肢の短縮障害(13級8号)頚部痛,手指しびれ(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2017/12/27 弁護士Y コメント 主治医の「神経系統の障害に関する医学的意見」には日常生活の支障は他の部位の傷害によると記載され頭部外傷後の傷害の評価が脳挫傷痕残存の12級13号にとどまると判定されていたが,日常生活状況報告に資料を添付して高次脳機能障害と認められ9級10号に等級変更された。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級13号脛骨高原骨折後の左膝痛(12級13号)神戸自賠(兵庫県)2016/12/29 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級10号上腕骨大結節骨折後の肩関節機能障害(10級10号)神戸自賠(兵庫県)2016/10/11 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)7級4号頭部受傷後の高次脳機能障害(7級4号)神戸自賠(兵庫県)2016/5/23 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)併合4級頭部外傷による高次脳機能障害(5級2号)頭部および顔面部瘢痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県)2016/2/25 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(高次脳機能障害)併合11級→併合8級頭部外傷による高次脳機能障害(9級10号)足関節機能障害(12級7号)前額部の瘢痕(12級14号)神戸自賠(兵庫県) 2016/4/8 弁護士N コメント 当初,画像上,脳挫傷痕・脳萎縮が見られず,意識障害もないとして脳外傷による高次脳機能障害が認められなかったため前任の弁護士が後遺障害等級認定異議申し立てを諦めるように勧めたが,被害者が納得せず当事務所に依頼した。当事務所において専門的な研究を行っている大学病院の協力により特殊な撮影方法の画像や医学書,学術論文などの提出により,高次脳機能障害が認定された。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合14級鼻骨骨折後の疼痛(14級9号)第4中手骨骨折後の回旋変形によるオーバーラッピングフィンガー(14級相当)神戸自賠(兵庫県) 2016/1/26 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち) 神戸自賠(兵庫県)併合14級頚部痛(14級9号)腰部痛(14級9号) 2016/8/9 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級 頚部捻挫後の頚項部痛上肢しびれ(14級9号)腰部捻挫後の腰痛下肢痺れ(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2016/1/12 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級脛骨骨折後の内反変形,腓骨骨折に伴う短縮(13級8号)下腿瘢痕(12級相当) 神戸自賠(兵庫県) 2016/3/4 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の尺側の小指と環指にしびれ,頚部,肩,腋窩,上腕,前腕から手にかけての疼痛,しびれ(14級9号)腰椎捻挫後の腰部,臀部,大隊背側部にかけての疼痛,しびれ(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2016/6/15 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号腓骨骨頭骨折後の膝の痛み(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2016/12/9 弁護士N コメント 腓骨頭の骨折は転移もなくMRIにてようやく確認できる程度であり膝の痛みの原因とは考えにくい。しかし主治医が腰部MRIを撮影しており椎間板ヘルニアがL4神経根を圧迫しているので被害者の膝の痛みの訴えとは合致する。したがって本件事故によって被害者に膝の痛みが残存することは医学的に説明可能といえる。文章には現れない主治医の画像撮影意図を代理人弁護士が読み取れるかどうかが解決の鍵である。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部疼痛,前腕~手のしびれ(14級9号)腰部捻挫後の下肢しびれ(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2016/6/30 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚部捻挫後の頚部痛,背部痛,頚部の後屈時しびれ感,手第1,2,3指しびれ(14級9号)腰部捻挫後の腰部痛,腰部の前駆自治しびれ感(14級9号)神戸自賠(兵庫県)2015/4/21 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号第2腰椎圧迫骨折(11級7号)神戸自賠(兵庫県)2015/3/5 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(高次脳機能障害)併合6級びまん性脳損傷による高次脳機能障害(7級4号)正面視の複視(10級2号)神戸自賠(兵庫県)2015/10/7 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(骨折) 非該当→14級9号大腿部骨幹部骨折後の膝外側のしびれ,痛み神戸自賠(兵庫県) 2016/7/15 弁護士A コメント 大腿骨骨幹部骨折自体からは解剖学的に神経損傷は生じないが,手術時に膝側から髄内釘を挿入した際に総腓骨神経を損傷したものと考えられる。治療のためにやむを得ないダメージであるが主治医は自らの手落ちととられることを恐れて説明しない場合が多い。医療実務に通じた弁護士が代理人でないと対応困難な事例。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合8級前額部線条痕(9級16号)7歯以上に歯科補綴(12級3号)神戸自賠(兵庫県) 2015/3/31 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号頚部痛,頭痛,手指シビレ(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2015/2/3 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)14級9号TFCC損傷後の手関節痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2015/1/9 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)併合11級 脊柱変形(11級7号)頚椎突起骨折後の回旋時痛(14級9号) 岐阜自賠(岐阜県) 2015/7/8 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)併合8級 7歯以上の歯科補綴(12級3号)前額部線状痕(9級16号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/3/31 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)14級9号   肩鎖関節脱臼後の鎖骨痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/3/12 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)14級9号  距骨・踵骨の骨挫傷による疼痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/11/30 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚椎捻挫(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/9/17 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚椎捻挫後の頚肩背痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/10/16 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)12級13号  後十字靱帯断裂による膝関節痛(12級13号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/3/26 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号距骨・踵骨・立方骨・第3中足骨の骨挫傷,足舟状骨剥離骨折(骨癒合)に基づく足の痛み(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/5/25 弁護士Y
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)14級9号鎖骨遠位端骨折後の肩痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2015/5/13 弁護士Y
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績 非該当→14級9号「局部に神経症状を残すもの(頚部痛,肘部周囲の痛みとしびれ)」神戸自賠(兵庫県)(自賠責保険・共済紛争処理機構における調停) 2015/2/2 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛,手指のしびれ,握力低下(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/10/22 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級頚椎捻挫後の頚部痛,頚部後面の重だるさ,肩の痛み,めまい,気分不良,肩挙上時痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/8/19 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)14級9号手TFCC損傷後の手関節運動時痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2015/1/9 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(高次脳機能障害) 非該当→7級4号脳外傷による高次脳機能障害神戸自賠(兵庫県) 2015/5/15 弁護士N コメント 当初,「画像上,脳挫傷痕の残存が認められない」とされ後遺障害等級非該当であったが,代理人弁護士の指示で撮影した画像及び検査により,びまん性出血痕が認められ高次脳機能障害として7級4号が認められた。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(頭部外傷)12級13号外傷性くも膜下血腫による挫傷痕(12級13号)神戸自賠(兵庫県)2014/1/14 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(脊髄損傷)1級1号頚髄損傷後の四肢麻痺(別表一1級1号)岡山自賠(岡山県)2014/11/25弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(軟部組織)併合12級頚項部痛,上肢痛しびれ感(14級9号)膝内側半月板損傷後の膝関節痛,内側半月板圧痛(12級13号)神戸自賠(兵庫県)2014/8/6 弁護士A
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(むちうち)非該当→14級9号頚椎捻挫後の頚部痛(14級9号)神戸自賠(兵庫県) 2014/10/9 弁護士A コメント 症状固定後の治療状況について立証して等級変更に成功した。
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級7号大腿骨転子部骨折に伴う股関節機能障害(12級7号)神戸自賠(兵庫県) 2014/4/21弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(その他)13級3号 1眼の同名半盲(13級3号) 神戸自賠(兵庫県) 2014/7/7 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号  頚部~肩甲部痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2014/11/19 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)併合14級  頚椎捻挫(14級9号)膝痛(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2014/5/20 弁護士A
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級13号  脛骨骨顆間隆起骨折後の不整癒合(12級13号) 神戸自賠(兵庫県) 2014/3/14 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)12級7号足関節両顆骨折の伴う足関節機能障害(12級7号)神戸自賠(兵庫県) 2014/4/21 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)11級7号第1腰椎圧迫骨折による変形障害(11級7号)自賠等級サポートS(人傷) 2014/5/10 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(骨折)10級11号下腿開放骨折による関節機能障害(10級11号)自賠等級サポートS(人傷)2014/3/14 弁護士N
交通事故 弁護士 後遺障害認定実績(むちうち)14級9号腰椎捻挫後の下肢のしびれ(14級9号) 神戸自賠(兵庫県) 2014/1/16 弁護士N
交通事故弁護士 自賠責保険 後遺障害等級認定 異議申し立て 等級変更成功実績(軟部組織)非該当→12級13号内側側副靭帯および前十字靭帯損傷による歩行時痛(12級13号)神戸自賠(兵庫県) 2014/11/20 弁護士A コメント 当初,常時疼痛を残すものでないとして非該当とされたが,資料を追加して,異議申立が認められた。後遺症の異議申し立てで12級が認められた例。