本文へスキップ

人身傷害保険とは

人身傷害保険とは

じんしんしょうがいほけん

 人身傷害保険とは、交通事故でけがをしたり亡くなったりした場合に、実際にかかった治療費や仕事を休んだことによる損失、けがを負ったことや命を失ったことによる精神的・経済的な損害などを補償してくれる保険です。 相手との過失の割合(どちらがどれだけ悪いか)に関係なく、契約で定めた金額の範囲内で実際に生じた損害をカバーしてもらえます。また、この保険では、自分が契約している保険会社から先に保険金が支払われるため、相手との話し合い(示談)がうまく進まない場合でも、長期間の治療や休業が必要なときに早めに経済的なサポートを受けることができます。ただし、精神的な損害に対する補償が加害者に請求する場合の裁判基準よりかなり少ない金額にとどまる点がデメリットです。補償の対象になるのは、契約している車に乗っていた人(運転者や同乗者)です。契約内容によっては、家族が歩いているときや自転車に乗っているときに事故にあった場合も補償されることがあります。支払いの仕組みは「実際にかかった損害に応じて支払う方式(実損填補方式)」で、他の保険や加害者から受け取った金額を差し引いた残りが支払われます。補償される金額の上限は、契約時にあらかじめ定められています。

 栄町法律事務所は、兵庫県で唯一、自賠責損害調査事務所(後遺障害認定機関)のOBが所属しており後遺障害等級認定に強く、「交通事故に強い具体的根拠」のある弁護士の事務所です。相談料は無料、着手金も不要で、成果に応じた明確な報酬体系を採用しており、費用倒れの心配はありません。

  栄町法律事務所のトップページ

 後遺障害等級認定異議申立の実績
 最近の後遺障害等級変更 速報
 増額実績
 脳外傷(高次脳機能障害・身体性機能障害)
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 軟部組織(腱板半月板TFCC損傷)・その他
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図