本文へスキップ
軸椎骨折とは
栄町法律事務所
軸椎骨折とは
じくついこっせつ
軸椎骨折とは、頚椎のうち、上から第二番目の、首の回旋運動を可能にする構造を持つ、軸椎に骨折が生じた状態を指します。脊髄に近接していることから、重篤な神経障害を引き起こす可能性もあります。軸椎骨折の多くは、交通事故などによる転倒によって生じます。なお、軸椎骨折のうち、歯突起の先端の骨折は、後遺障害認定基準の「せき柱の変形」には該当しません。
ナビゲーション
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
栄町法律事務所トップページ
<用語解説トップ>
栄町法律事務所は、兵庫県で唯一、自賠責損害調査事務所(後遺障害認定機関)のOBが所属しており後遺障害等級認定に強く、「交通事故に強い具体的根拠」のある弁護士の事務所です。相談料は無料、着手金も不要で、成果に応じた明確な報酬体系を採用しており、費用倒れの心配はありません。
栄町法律事務所のトップページ
後遺障害等級認定異議申立の実績
最近の後遺障害等級変更 速報
増額実績
高次脳機能障害
脊髄損傷
骨折
むちうち
腱板半月板TFCC損傷
事務所の紹介
費用
事務所までの地図