本文へスキップ

馬尾神経とは

馬尾神経とは

ばびしんけい

 馬尾神経とは、通常、第1~第2腰椎(L1~L2)付近で終わる脊髄の末端から、馬の尾のような形状で束状に脊柱管内を下方へ走行している、腰神経・仙骨神経・尾骨神経といった多数の神経根のことを指します。馬尾神経が、交通事故による椎体骨折の進行により骨片が突出するなど、何らかの原因によって圧迫されると、両下肢のしびれや筋力低下、排尿・排便障害、さらには会陰部の感覚異常といった症状がみられます。ただし、馬尾神経は脊髄に比べて脊柱管内の空間にゆとりがあるため、比較的圧迫を受けにくい構造といえます。

 栄町法律事務所は、兵庫県で唯一、自賠責損害調査事務所(後遺障害認定機関)のOBが所属しており後遺障害等級認定に強く、「交通事故に強い具体的根拠」のある弁護士の事務所です。相談料は無料、着手金も不要で、成果に応じた明確な報酬体系を採用しており、費用倒れの心配はありません。

  栄町法律事務所のトップページ

 後遺障害等級認定異議申立の実績
 最近の後遺障害等級変更 速報
 増額実績
 高次脳機能障害
 脊髄損傷
 骨折
 むちうち
 腱板半月板TFCC損傷
 事務所の紹介
 費用
 事務所までの地図